ノズパス

【もくじへ】 いわタイプ いわタイプ (このページは 2006年10月11日に更新されたよ)


いわタイプいわグループ ノズパス

コンパスポケモン。たかさ1m、97kgほど。おもさホウエンずかんNo.060。

野生では、赤く目立つ 磁石(じしゃく)(はな)を北にむけたまま、ほとんど動かない。1年に1センチほど動いたのが 確認(かくにん)された程度(ていど)

また、ノズパス同士だと磁石が 反発(はんぱつ)するので、近くで顔を合わせられないみたい。まあ、もともとほとんど動かないから、それでこまることはないのかもだけど。

ジムリーダーのツツジが使ってるくる。

●そう、アノ鼻は、磁石の「N」だったんですね〜!それゆえに、でんきタイプの技も使える変わり者に…。しかも、実はツボツボに似て、相手の体力をじわじわと削る、イジワルタイプのポケモンです。-そらいろ隠隠

ノズパスのとくせい 「がんじょう」 「じりょく」

「がんじょう」の場合、いちげきひっさつがきかない。

「じりょく」の場合、はがねタイプのポケモンが、にげられなくなる。また、エメラルドからは、はがねタイプの野生のポケモンが出やすくなる効果もある。
●ノズパスのもう1パターン「じりょく」を 確認(かくにん)しました。でも、ノズパス自身ははがねタイプに有利とは言えないので、ダブルバトルで 活躍(かつやく)しそうですね。-そらいろ隠隠

ノズパスがおぼえる技

 ノズパス
たいあたり
かたくなるLv7
いわおとしLv13
とおせんぼうLv16
でんじはLv22
いわなだれLv28
すなあらしLv31
ねむるLv37
でんじほうLv43
ロックオンLv46

「とおせんぼう」は、相手をにげられなくする技。

いわタイプにして「でんじは」 「でんじほう」を覚えるのが 特徴的(とくちょうてき)。みずタイプの 相手(あいて)牽制(けんせい)できそう。命中率に不安があれば「かみなり」や「10まんボルト」にしてもいい。ただし、とくこうはそれほど高くはないから、あんまり大きなダメージは 期待(きたい)できないかも。 素直(すなお)にマヒねらいで使うだけでもいい。

ノズパス自身はすばやくないけど、「でんじは」などで相手をマヒさせれば先手をねらえる。これで「いわなだれ」のひるみも有効に使えそう。ただ、こうげきもあんまり高くないのでやっぱりダメージはものたりないかも?

まもりは強いので、「すなあらし」でダメージをかせいで、あぶなくなったら「ねむる」で 回復(かいふく)していこう。

イシツブテ〜ゴローニャから「じしん」 「マグニチュード」 「だいばくはつ」などをひきつげる。逆に、イシツブテには「いわなだれ」 「とおせんぼう」 「ねむる」 「すなあらし」などをひきつげる。

長期戦むけの「どくどく」は、技マシンを使いたくなければ、ロゼリアからユキワラシ経由(けいゆ)してひきつごう。また、「とおせんぼう」はユキワラシへひきつぐこともできる。

いちど「とおせんぼう」 「どくどく」 「ねむる」をセットでおぼえれば、そのセットのままイシツブテユキワラシへひきついだりもできてお得だ。

こっけのオススメ

データ:そらいろ隠隠さん

ノズパスがうけるダメージ

 よわい
(2倍)
ふつうつよい
(半分)
ノズパス
いわタイプ
いわ
かくとう・じめん・はがね
かくとうタイプじめんタイプはがねタイプ
みずタイプくさタイプ
みず・くさ

いわタイプむしタイプゴーストタイプ
でんきタイプこおりタイプエスパータイプあくタイプドラゴンタイプ
ノーマル・ひこう・どく
ノーマルタイプひこうタイプどくタイプ
ほのおタイプ
ほのお

ぼうぎょは高く、とくぼうもまあまあ。弱点をつかれなければ、まずまず ()えられそう。

弱点の中でも、じめんタイプのポケモンを出されると、 対抗策(たいこうさく)があまりないので、 素直(すなお)にチェンジしたほうがいいかも。

ノズパスのせいそくち ポケットモンスター・ルビーポケットモンスター・サファイア

いしのどうくつでみつかる。ただし、ノズパス自身がほとんど動かないためか、ただ歩き回ってるだけだと、なかなかみつからない。あやしい場所を「いわくだき」してみよう。

ポケモンサーチ

ノズパス
(「もくじフレーム化」しとくと、もくじのところにサーチいちらんが出て使いやすいよ)

みんなのコメント


メッセージCGI(One Line BBS Light): The Room(こっけが ずかんむけに仕上げました)

ポケットモンスター(ポケモン)のページ「Pixie(ぴくしぃ)」