【もくじへ】
ノーマル
おやこポケモン。たかさ220cm、おもさ80kgほど。全国ずかんNo.115。
こどもをおなかのふくろで
子どもは ほとんど ふくろから出ないけど、安全な場所でなら、親が見守る中、ふくろから出て遊ぶことも。3年くらいで、自分でエサをとれるようになって、親ばなれをする。… そうだけど、ゲーム中はいつまでたっても一人立ちしない。
ふくろで育てるのは、メスだけだから、オスは「おやこポケモン」とは呼ばないのかも。でも、ゲーム中は、オスのすがたは、みられない。 オスがもともといないのか、なかなかみつからないだけなのかはわからない。
また、タマゴから生まれたばっかりのガルーラのおなかにも、すでにこどもがいたりと、そのへんはナゾがつきない。
レベル25(金銀クリスタル)で覚える「ピヨピヨパンチ」は、相手にダメージをあたえつつ
ほか「れんぞくパンチ」「メガトンパンチ」など、パンチ系の技をレベルアップでよく覚える。おなかに子どもがいるので、「たいあたり」系の技をこのまず、パンチ系の技が
また、レベルアップで「きしかいせい」を覚えるのもチェック。見た目より けっこう すばやいので、「こらえる」を覚えさせて、ピンチからの大逆転(だいぎゃくてん)もねらってみたい。
ほか、技マシン・タマゴでのひきつぎなどでは、技のバリエーションも
とくしゅ系で
ポケモンカードでは、「こどものおつかい」で、ポケモンを育てるのにとっても役に立つ。やっぱりめんどうみがいいみたい。
また、ガルーラには直接(ちょくせつ)
ポケモンスナップでは、ビーチコースで登場。そのままだと後ろをむいてるので、ポケモンフーズやイヤイヤボールを使って、こっちをむいてもらおう。直接当てるだけでもおこってこっちに来てほえるので、それだけでもいい写真になる。
ポケモンのふえの曲にあわせておどってるところもいいけど、それをアップでとるには、その直前に出てくるラッキーとイーブイの
アニメではピカチュウのふゆやすみ「ゆきであそぼ」で
●アニメではターザン少年の時ですね。 ガルーラはいろいろなタイプの技を覚えられるオールマイティなポケモンです。 ただし、つかまえるのが
赤緑青ピカチュウバージョン時代は、野生のガルーラはみつからず、サファリゾ−ンでゲットできるのみ(Lv25〜)だったけど、金銀クリスタル時代では、なぜかイワヤマトンネルでみつかるように。
また、青では自分でゲットできないものの、11番道路でサイドンを「ロダン」って名前のガルーラと交換できる。
← ガルーラ
(「もくじフレーム化」しとくと、もくじのところにサーチいちらんが出て使いやすいよ)
メッセージCGI(One Line BBS Light): The Room (こっけが ずかんむけに仕上げました)
ポケットモンスター(ポケモン)のページ「Pixie(ぴくしぃ)」