【もくじへ】
じめん
こどくポケモン。たかさ40cm、おもさ6.5kgほど。全国ずかんNo.104。
ホネをかぶっていて、その
ゲームのストーリー中にエピソードが語られる、数少ないポケモンでもある。覚える技も、「にらみつける」 「いかり」「あばれる」と、ロケット団のぎせいになった母親のことが、大きな心のきずに なってることを かんじさせる。ポケモンカードだと「なきつく」「なきわめく」で、ちょっとかわいい。
かぶってるホネは、死に別れた母親のホネといわれてるけど、でも、すべてのカラカラが死に別れた母親のホネをかぶってるっていうのは…ちょっと考えづらい。
ないてるカラカラのイラストが、けっこうかわいいといわれたり、テレビアニメのエンディング「ポケモンはらはらリレー」では、いわゆるファンシー系ポケモンたちといっしょに
ポケモン大道芸(だいどうげい)フェスティバルでは、カラカラがホネこんぼうでジャグラー(=こんぼうでお手玉みたいにすること)をみせたりもした。アニメの声は芝原 チヤコさん。
イラスト:マーボさん
ほねずきポケモン。 たかさ1m、おもさ45kgほど。全国ずかんNo.105。
ガラガラに進化してもあまり大きくはならないものの、性格はやや狂暴(きょうぼう)になる。手に持ったホネをブーメランのように飛ばしてこうげきしたりする。このホネは、ガラガラだけの
むれでくらすことはなく、いっけん
|
進化しても、あまりステータスののびがよくないみたい。でも、カラカラ・ガラガラは、「ふといホネ」を持つと、こうげきが2 このこうげきの高さから、カビゴン |
●こうげき・ぼうぎょがあります。しかし、「バブルこうせん」1発なのがかなしい。おすすめ技は「ほねこんぼう」「ほねブーメラン」「あなをほる」です。-とげぴー
覚える技のバリエーションはかなり広く、自分ごのみに育てることができる。
カラカラ・ガラガラは、何と言っても「ふといほね」を持たせることで「こうげき」が倍になるのがポイント。 ぶつり技を
「ホネこんぼう」 「ホネブーメラン」 「ボーンラッシュ」と、カラカラ・ガラガラだけのオリジナル技が3つもある。ぜひ覚えさせておいてあげたいところだけど、ざんねんながら「じしん」のほうが安定して大きなダメージをあたえられるので、
また、じめんタイプの技がきかないひこうタイプや、ききづらい虫タイプ用にぜひ「いわなだれ」もしくは「げんしのちから」がほしいところ。ヨーギラスあたりからひきつごう。
もし「めざめるパワー」のタイプが虫や飛行だったら、草タイプへの
いろんなタイプの技を覚えらえるけど、「とくこう」はあんまり高くないので、
とくに、「ふといホネ」を使わないでバトルするなら、他のじめんタイプのポケモンとのちがいを出すために、こーいったとくしゅ系のこうげき技を
タマゴでのひきつぎでは、こうげきをさらに高める「つるぎのまい」 「はらだいこ」が覚えられるけど、あんまりすばやいワケでもなく、打たれづよいわけでもないので、使えるタイミングは少ないかもしれない。
よわい (2倍) |
ふつう | つよい (半分) |
きかない | |
カラカラ じめん |
みず・こおり くさ |
|
いわ どく |
でんき |
じめんタイプの中でも、それほど打たれづよいほうではないので、弱点をつかれるとかなりきつい。できれば、
「ふといホネ」を使ってる場合は「どろぼう」などにも注意しよう。
カラカラは、赤緑青ピカチュウバージョン時代では「ポケモンタワー」でよく見かけたけど、金銀クリスタルバージョン時代は、ポケモンタワーがラジオ塔になって住めなくなったせいか、「イワヤマトンネル」のほうで見かけるようになった。ゴースたちといっしょにに移動したのかもしれない。
また、クリスタルバージョンでは、コガネシティのゲームコーナーの
ガラガラも、金銀クリスタルバージョンでは、いっしょに「イワヤマトンネル」でみつけることができる。赤緑青ピカチュウバージョンでは、チャンピオンロードでみることができる。
地面ドリポケファンクラブ |
「Heavenly Pixy」にある、地面ポケモンと、ドリルポケモンのファンクラブ。タイプのひとつに「じめん」があるか、「つのドリル」 「ドリルくちばし」をおぼえられるポケモンが 対象。ただし、ダイヤモンド・パール以降は活動がありません。会長は 奈廼さん。 |
---|
← カラカラ / ガラガラ / カラカラ&ガラガラ
(「もくじフレーム化」しとくと、リストのとこにサーチいちらんが出て使いやすいよ。)
メッセージCGI(One Line BBS Light): The Room (こっけが ずかんむけに仕上げました)
ポケットモンスター(ポケモン)のページ「Pixie(ぴくしぃ)」